YCVチャンネルかながわ らく楽ウォーキング WEB版

【2月号:特別版】~冬におすすめ!神奈川の魅力あふれるスポットをダイジェストでご紹介します!~

【自然スポット】巨大すべり台にワクワク!「県立茅ケ崎里山公園」(2012年12月放送)

「県立茅ケ崎里山公園」は、広大な敷地に里山の風景が広がる、自然豊かな公園です。森の中には整備された遊歩道があり、自然を体感しつつ快適な散策が楽しめます。

遊具が充実している点もおすすめポイント!公園のシンボルである全長70mのローラー滑り台をはじめ巨大なトランポリンなど、大人も子どもも楽しめるスポットです。

【自然スポット】目の前にそびえる山々と川。自然に包まれる「平山橋」(2013年1月放送)

愛川町にある平山橋は、水の澄みきった穏やかな中津川にかかる橋。川の美しさと共に、太陽の光を浴びて黄金色に輝くすすき畑も一見の価値ありです。ちなみに愛川町という名前は鮎の住む川、「あゆかわ」が由来といわれています。

平山橋は大正時代に作られた歴史ある建築物で、鉄柱を三角形に組み合わせた珍しい構造であることから、国登録文化財に指定されています。目の前にそびえる大きな山々も印象的な、自然に包まれるスポットで、散策にぴったりです!

【自然スポット】迫力満点の滝つぼが目の前に!「塩川滝」(2013年1月放送)

平山橋の近くにある塩川滝は、森の中にある自然スポット。歩道が整備されており、巨大な滝つぼを目の前で見ることができます。あまりの迫力に、リポーターの原アンナさんも「すごいっ!!」と感激。

塩川滝は滝自体がご神体とされているため、滝行をするために訪れる人もいるそうです。マイナスイオンたっぷり、気持ちの良いスポットですね!

【自然スポット】広大な敷地で自然を楽しむ「県立辻堂海浜公園」(2013年2月放送)

海沿いに広がる県立辻堂海浜公園は、昭和46年に海軍演習地の一部を整備してつくられた公園です。広さは約20ヘクタール、なんと東京ドーム約4個分もの広さなのだとか!

こちらの公園では四季を通して歩道沿いの旬の花が楽しめるほか、海に向かう先にある「しょうなんの森」、海が見渡せる見晴らし台など、自然のさまざまな表情を見ることができます。

見晴らし台からは、烏帽子岩や江の島と辻堂海岸を一望!潮の香りと太陽がさわやかな散策スポットです。

【自然スポット】悠久の歴史を感じる「高野の切通し」(2013年12月放送)

北鎌倉エリアにある高野の切通しは、六国見山展望台へ向かう途中にあるスポット。かつては北鎌倉への抜け道として利用されていました。

住宅街の中にあるのですが、一歩踏み入った途端に景色は一変。その名のとおり、高さ2,3メートルもの岩の間を通る、狭く険しい道です。遠い昔にタイムスリップしたかのような不思議な景色。現代では珍しい自然スポットです。

【自然スポット】展望台からの絶景を満喫!六国見山展望台(2013年12月)

この場所は、かつて六つの国(相模・武蔵・伊豆・上総・下総・安房)が眺望できる場所だったことから「六国見山」と名付けられました。手つかずの自然が残された、緑豊かなハイキングコースを散策できます。

入口から7分程歩くと展望台に到着。鎌倉の街並みと青々とした相模湾が一望できる、とっておきの絶景ポイントです。

【自然スポット】万葉集に登場する草花が観賞できる「湯河原万葉公園」(2014年12月)

洞窟が入口になっているユニークな湯河原万葉公園は、千歳川沿いに広がる緑地公園。

園内には植えられている植物は、万葉集に登場する草花たち。和歌を思い出しながら散策するのもすてきですね!緑豊かな園内に流れる川のせせらぎも、趣ある景色を演出してくれます。本格的な自然を体感できるスポットです。

※現在、万葉公園の再整備のため入園することができません。(2021年1月26日現在)

【歴史スポット】常楽は建長の根本といわれる「常楽寺」(2013年12月放送)

北鎌倉エリアにある常楽寺は、鎌倉幕府三代執権の北条泰時が、義母の供養のために建てたお寺で、当時は「粟船御堂(あわふねみどう)」と呼ばれていたそう。

時の重みを感じさせる立派な茅葺の門は、鎌倉市の指定文化財にもなっています。緑に囲まれたひっそりとした庭をゆったりと散策すると心がほっと安らぎます。

【歴史スポット】かつては女性の駆け込み寺「東慶寺」(2013年12月放送)

東慶寺は、1285年、鎌倉時代に建てられたお寺です。庭ではずらっと並ぶ梅並木を筆頭に、野ぶどうや四季折々の植物が楽しめます。

かつては尼寺だった東慶寺。女性側からの離縁が禁止されていた封建時代、「縁切寺」として女性を救済していました。その後、縁切寺は明治4年に法律により廃止され、明治35年には尼寺としての歴史も幕を閉じました。

【歴史スポット】ロマンティックな別名を持つ「山王神社」(2014年1月放送)

小田原市にある山王神社は、かつて海沿いにあったお寺。高波により倒壊してしまい、1613年に現在の場所に移設されました。

以前の場所では、境内にあった井戸の水面に満天の星空が映り、その美しさから「星月夜ノ社」という別名がつけられたそうです。

とてもロマンティックなエピソードですね。

【歴史スポット】二宮金次郎の名で親しまれる二宮尊徳を祀る「報徳二宮神社」(2014年1月)

「報徳二宮神社」は、小学校の銅像でも有名な二宮金次郎の名で親しまれる二宮尊徳翁が祀られています。

明治27年小田原城の一角に創建され、その後明治42年に本殿を新築、現在の景観が整いました。

二宮金次郎の人物像は、意外に知らない方が多いのではないでしょうか?ぜひこちらの神社訪れてみてくださいね。

【歴史スポット】しだれ桜が有名な善波の鎮守「三嶋神社」(2014年3月放送)

三嶋神社は1126年、平安時代に創建された歴史あるお寺。その昔、この地一帯を治めていた武将 善波太郎重氏の居館跡に建てられたとされています。

神社は峠の中腹に位置しており、境内からの眺めも最高!江の島方面も見渡せます。境内に植えられた十本以上ものしだれ桜も神社の名物。春にはたくさんの花見客が訪れます。

【歴史スポット】「厄除け大師」として知られる「川崎大師 平間寺」(2015年1月放送)

川崎大師といえば初詣でおなじみですね!毎年およそ300万人の参拝客が訪れるそうです。「厄除け大師」として知られ始めたのは江戸時代。1813年に11代将軍 徳川家斉が厄除けのために参拝したことで、その名が広まりました。

境内には遍路大師のご本尊と共に、新四国八十八ヵ所霊場が創設されており、周辺に使われている砂は、各地からいただいてきたお土砂だそうです。

整備された境内では心地よい散策が楽しめます。

【温泉&温浴スポット】こだわりの天然温泉!「小田原お堀端万葉の湯」(2014年12月放送)

「小田原お堀端万葉の湯」は、毎日湯河原からタンクローリーでフレッシュな温泉を運んでくるという本格的な温泉スポット。檜風呂や岩風呂などの開放的な露天風呂から個室の貸切風呂まで、さまざまなお風呂が楽しめます。

温泉は神経痛・関節痛・冷え性・動脈硬化・疲労回復に効くと言われており、柔らかいお湯が体にしみわたります。散策の疲れをしっかりと癒してくれそうです♪

【温泉&温浴スポット】カルシウムたっぷりの美肌湯「弘法の里湯」(2014年3月放送)

鶴巻温泉駅から徒歩2分の場所にある弘法の里湯は、アクセスの良さから大山・丹沢山系の散策客からも人気の温泉施設。2001年にオープンした、秦野市が経営する日帰り温泉です。

湧き出る温泉はカルシウムたっぷり!牛乳と同等の量が含まれ、世界一のカルシウム含有量といわれています。美肌効果抜群で女性からの注目度も抜群です。

【温泉&温浴スポット】歴史ある湯河原温泉が楽しめる「こごめの湯」(2014年12月放送)

万葉集にも歌われた歴史ある湯河原温泉。子宝の湯として知られていたことから「こごめの湯」と呼ばれたとも伝えられています。明治時代に戦傷者の療養施設がこの辺りに設立されたことで、療養の温泉としてその名が有名になりました。

こちらの施設では露天風呂が人気!湯河原の自然を感じながら贅沢な時間が楽しめます♪

まとめ
今回は過去に放送した番組の中から、冬のおすすめスポットをご紹介しました。
自然の中でくつろぎたい方、歴史散策を楽しみたい方、温泉で癒されたい方、それぞれのお気に入りスポットが見つかるのではないでしょうか?
お出掛けができず、おうち時間が長いこの頃ですが、人混みを避けたウォーキング等で、強いからだづくりを目指しましょう♪

※この記事は番組内容をもとに掲載しております(ライター:杉野 遥)
※掲載内容は、2021年2月OA(放送)当時の情報です。最新情報は、直接店舗にご確認ください。

原 アンナ

かながわ らく楽ウォーキング レポーター紹介♪

原 アンナ 1985年8月21日生まれ
   

<経歴>

2007年度 ミス名城大学

2009年度 ミス・インターナショナルファイナリスト

2016年度 食のなでしこグランプリ受賞 3代目 マルハン イメージタレント

テレビ、ドラマ、CMを中心にマルチタレントとして活躍
しながらフードアナリスト・ナチュラルフードコーディネーター、メンタルケア相談士・ピアカウンセラーなど様々な資格を取得。

2012年より「かながわ らく楽ウォーキング」のレポーターを務める。

YCVチャンネルでは「かながわ らく楽ウォーキング」の他にも「地域情報便 じもっと!!」、「地域発信バラエティー のんビリー行こう」、「テレミン体操で元気だミン!」など
地元を紹介する番組や生活に役立つ番組がたくさん。知ればもっと好きになる!
ケーブルテレビのある暮らしをはじめてみませんか?