YCVチャンネルかながわ らく楽ウォーキング WEB版

【12月号】
木々に囲まれた自然豊かな公園で森林浴を満喫!
由緒ある神社、地元で愛されるパン屋さんや隠れ家カフェをめぐる冬の散策コース!
~藤沢市 湘南台~

【トータル歩数】
7232
【消費カロリー】
195キロカロリー

※歩数と消費カロリーは、目安です。

①10:00 小田急線「湘南台駅」から散策へ出発!

今回の「かながわらく楽ウォーキング」は、藤沢市 湘南台を訪れます。

「湘南台駅」から、自然豊かな公園や由緒ある神社や地元グルメを満喫する散策コースへ出発です!

★「湘南台駅」は、「小田急線」「横浜市営地下鉄ブルーライン」「相鉄いずみ野線」の3線が乗り入れる駅です

②10:05 駅からほど近い自然豊かな「湘南台公園」へ(①「湘南台駅東口」から徒歩約5分)

「湘南台駅」東口を出発したら、まずは、駅前の陸橋を渡ります。
駅からほど近く、湘南台駅入口交差点のカドにある「湘南台公園」は木々に囲まれ四季折々の草花や、緑があふれる公園です。

園内には藤沢市の木に指定されている「クロマツ」にちなみ、松林が広がっています。
日本庭園をイメージして作られたそうで、松の枝が風情を醸し出す美しい景色を見ることができます。

公園周辺は開発前、畑が広がっていましたが、都市計画によって昭和35年頃から住宅地が整備。
都市化が進む中で、昭和51年に「湘南台公園」が誕生しました。
今では市民の憩いの場として、多くの人たちに親しまれています。

お散歩を楽しむマメ知識
埴輪の道!?

園内を散策していると、住居や馬などを形どった「埴輪」のオブジェが! 湘南台公園周辺では、大規模開発の際、埴輪をはじめ多数の遺跡が発見されました。 そこで、発掘品をモデルに園内に高さ1メートルを超える大きな埴輪のオブジェを9体制作。 子どもたちの遊び場としても親しまれ、地元の皆さんは、この遊歩道を「埴輪の道」と呼んでいるそうです。

③11:00 源頼朝の父、源義朝公ゆかりの「今田鯖神社」へ(②「湘南台公園」から徒歩約17分)

続いては「今田鯖神社」を訪れました。長い参道の先に、境内が広がります。

今田鯖神社の創立は、江戸時代の元禄期1702年と伝えられています。
御祭神は、平安時代末期の武将で源頼朝の父にあたる源義朝公。義朝の役職が「佐馬頭(さまのかみ)」だったことが「鯖神社」の由来といわれています。

サバ神社という名前の神社は、湘南台周辺にいくつかありますが、魚の「鯖」の字が当てられた神社は、横浜市泉区の「下和泉鯖神社」と、こちら(湘南台)の「鯖神社」2社のみです。
古来からサバ神社を、1日7社巡る「七さば巡り」を行うと悪病除けになると言い伝えられています。

お散歩を楽しむマメ知識
高台から街の風景を望む

高台にある今田鯖神社からは、街の風景が一望! 湘南台駅から横浜方面へ向かう横浜市営地下鉄ブルーラインを見ることもできますよ!

④11:40 住宅街に佇む由緒ある「円行八幡宮」へ(③「今田鯖神社」から徒歩約25分)

次に訪れたのは、もう一つの由緒ある神社「円行八幡宮」。

円行八幡宮は、江戸時代初期の1614年に村人たちの思いが実り再建されました。
しかし、その後、天明年間にの水害に遭い、現在の場所に造営されたと言い伝えられています。

御祭神は、八幡様として知られる誉田別尊(ほんだわけのみこと)と、日本神話の代表的な神素戔嗚尊(すさのおのみこと)が祀られています。

また、毎年9月14日の円行八幡宮 例祭の日には、神輿の渡御が行われるなど地元の人たちに親しまれている神社です。

原さんもしっかりお参りしてきました!

お散歩を楽しむマメ知識
縁起のいい「クロガネモチ」の木

本殿の隣には、御神木である「クロガネモチ」の木が祀られています。 クロガネモチは縁起のいい木と言われており、秋を過ぎると木の実が赤く色づきます。

★のんびり「引地川(ひきじがわ)」沿いを散策!

円行八幡宮をお参りしたら、川沿いの散策を楽しみます。

清らかな水が流れる引地川(ひきじがわ)。
藤沢市の隣、大和市の上草柳(かみそうやぎ)を水源とし、藤沢市を南下して相模湾に注ぐ全長約21キロの川です。

四季折々の草花が咲き乱れる引地川沿い。春は桜の名所として知られています。
川沿いの階段を降りると、水辺の遊歩道が続き、川のせせらぎを聴きながら、のんびり散策を楽しむことができますよ♪

⑤12:00 地元で愛される「パン工房AOKI」へ(④「円行八幡宮」から徒歩約5分)

川沿いの散策を楽しんだ後は、地元で親しまれる人気のお店、黄色い建物が目印の「パン工房AOKI」を訪れました。
「パン工房AOKI」は、2001年にオープン。お店に並ぶ全てのパンは、国産の小麦粉で天然酵母を使用し、焼き上げられています。

店主自慢の逸品は、卵・バター・添加物を使用しない「内麦(ないばく)食パン」。
最初の発酵で15時間以上パンを寝かせることで、ふっくらと焼き上がりパンの旨味が凝縮されるそうです。
そのため、1日に焼くことができるパンの数には限りがあり、数量限定で販売しています。

今回番組では、「内麦食パン」、期間限定の「マロンデニッシュ」と「さつま芋デニッシュブレッド」をいただきました。
使用する食材は、地元で作られた野菜や果物!実は、こちらの「さつま芋デニッシュブレッド」に使用しているさつまいもは、店主の自家栽培!

店主のこだわり、そして、思いの詰まったパンを堪能しましたよ♪

★営業時間:午前8時から午後6時
定休日:日曜、月曜

⑥12:30 おしゃれな古民家カフェ「7325COFFEE」へ(⑤「パン工房AOKI」から徒歩約20分)

隠れ家のようにたたずむ「7325COFFEE(ナミニコ コーヒー)」は、2013年に藤沢市鵠沼海岸商店街にオープンしました。
その後、2021年7月に藤沢市菖蒲沢に再オープン。
ご主人と奥様 2人で店を切り盛りする、素材にこだわった料理や屋コーヒーがいただけるお店です!

店内の壁には、ご主人がいつか行ってみたいという「コスタリカ」をイメージした素敵な壁画が描かれています。

今回番組では、ご主人こだわりの「オリジナルブレンドのコーヒー」と奥様が作った「自家製野菜のフォカッチャ」をいただきました!
この日の豆は、3日前に焙煎した豆を使用。3日寝かせることで徐々に豆の中のガスが抜け、豆本来の味が出るそうです。
フォカッチャは、毎朝4時前に起きて、パンを成形し発酵させています。
一つ一つ心を込めて作りあげた逸品ですね♪

ぜひ散策の途中に立ち寄ってみてくださいね!

★営業時間:午前10時から午後4時
定休日:不定休

お散歩を楽しむマメ知識
焙煎所に五右衛門風呂!?

お店の横には、コーヒーの焙煎所もありました! オーナーのおじい様が建てた家屋を改装したそうです。 奥には当時使用していた「五右衛門風呂」が残っており、ノスタルジックな雰囲気に包まれる焙煎所でした。

⑦13:30 神奈川中央交通「大下(おおしも)バス停」に到着!お疲れ様でした♪(⑥「7325COFFEE」から徒歩すぐ)

散策の疲れを癒したい!という方は… 
~栄湯湘南館~
(小田急線「六会日大前」より徒歩約1分)

今回は、小田急線「湘南台駅」の一つ隣「六会日大前駅」から歩いて1分ほどのところにある「栄湯湘南館」を訪れます。

栄湯湘南館の特徴は、お店の裏にあるご主人こだわりの大きな薪ボイラー!
毎日、ご主人がマキで火を起こし、井戸水を沸かしています。
マキで沸かしたお湯は、肌触りがやさしく、とってもまろやか!
しっとりとしたお湯が体を包み込み、疲れた身体を癒してくれます。

昭和の初め、藤沢駅南口にオープンした栄湯湘南館。
その後、昭和322年に、現在の場所に移転。平成4年にリニューアルオープンしました。
男湯、女湯 ともに開放感あふれる露天風呂を完備。時期によって変わる「入浴剤」も楽しめますよ♪

遠方からの入浴客もいるほど、たくさんの人に親しまれている昔ながらの銭湯です。

また、2023年10月から、地域の集いの場として、「地域の縁側」をオープンしました。
毎週木曜、午前10時~午後2時まで、誰でも気軽に立ち寄れる交流の場として、休憩室を開放しています。
散策の際に、ぜひ立ち寄ってみては、いかがでしょうか?

★営業時間:午後3時~夜10時
定休日:毎週火曜日、年末年始

まとめ
今回は藤沢市の北部「湘南台」を訪れました。
暖かな日差しと冬の冷たい空気にふれながら、自然豊かな公園を散策。
由緒ある神社をめぐり、地元で愛されるパン屋さんや隠れ家カフェなど地元グルメも堪能して、身も心もリフレッシュしました!
皆さんもぜひ、冬の散策に出掛けてみてくださいね♪

※掲載内容は、2023年12月OA(放送)当時の情報です。最新情報は、直接店舗にご確認ください。

原 アンナ

かながわ らく楽ウォーキング レポーター紹介♪

原 アンナ 1985年8月21日生まれ
   

<経歴>

2007年度 ミス名城大学

2009年度 ミス・インターナショナルファイナリスト

2016年度 食のなでしこグランプリ受賞 3代目 マルハン イメージタレント

テレビ、ドラマ、CMを中心にマルチタレントとして活躍
しながらフードアナリスト・ナチュラルフードコーディネーター、メンタルケア相談士・ピアカウンセラーなど様々な資格を取得。

2012年より「かながわ らく楽ウォーキング」のレポーターを務める。

YCVチャンネルでは「かながわ らく楽ウォーキング」の他にも「地域情報便 じもっと!!」、「地域発信バラエティー のんビリー行こう」、「テレミン体操で元気だミン!」など
地元を紹介する番組や生活に役立つ番組がたくさん。知ればもっと好きになる!
ケーブルテレビのある暮らしをはじめてみませんか?