インターネットサービスの無線LAN内蔵型ケーブルモデムについて教えてください。

Qインターネットサービスの無線LAN内蔵型ケーブルモデムについて教えてください。

項目をクリックすると内容が表示されます

インターネットサービスの無線LAN内蔵型ケーブルモデムについて教えてください。

無線LANとルーター機能が内蔵されたケーブルモデムです。
無線LANルーター機能が搭載されていますので、複数台(2台以上)に接続設定をする場合、
電源コンセントも1つで済み、配線もすっきりとして場所をとりません。

当社無線LAN内蔵型ケーブルモデムと市販無線ルーターの違いについて

<当社 無線LAN内蔵型ケーブルモデム>
・無線LAN機器としてはスタンダードモデルのみとなります。
・メーカー各社が提供している独自の仕様に対応しておりません。
・VPNソフトによっては利用できない場合があります。
・Wake On Lanは利用できません。
・SSIDのステルス機能はありません。

<市販無線ルーター>
・ハイパワーモデル、スタンダードモデルの2種類があります。
・メーカー各社が提供している独自の仕様が利用できます。
・Wake On Lanが利用できる機種もあります。

また、12Mコース以上のご契約の場合、無線LANルーター「YCV NET ホームWi-Fi」を無料でご利用いただけます。
詳しくは、こちらをご覧ください。

インターネットサービスの無線LAN内蔵型ケーブルモデムは、デュアルバンドに対応していますか?

デュアルバンドに対応しております。

<ご利用可能な周波数帯>
・IEEE802.11a/n(5GHz帯)
・IEEE802.11b/g/n(2.4GHz帯)

※デュアルバンドとは、通信機器などが、同じ通信方式の2つの異なる周波数帯による通信に対応していることです。
 

有効なご利用方法

5GHz帯と2.4GHz帯の周波数帯に同時通信可能なため、 近距離で速度を重視したい端末と、接続の維持を優先したい端末をそれぞれの目的にあわせて使い分けることが可能です。

※接続先のSSIDが異なるため、デュアルバンド対応の端末をお持ちの場合は、接続先を選択する必要があります。

 

インターネットサービスの無線LAN内蔵型ケーブルモデムは、DLNAに対応していますか?

DLNAのご利用が可能です。
ただし、無線LAN内蔵型ケーブルモデム自体をサーバまたはクライアントとして利用することはできません。
 

DLNAとは

DLNA(Digital Living Network Alliance)とは、国内・国外の主要な家電やパソコンのメーカーで構成されている業界団体の名称です。
AV家電やパソコン、モバイル機器との間で、 相互ネットワーク接続を容易にするための技術ガイドラインを定めています。

DLNA対処の機器同士であれば、有線LANや無線LANでご家庭内の機器を簡単に接続してホームネットワークを構築することができます。

お問い合わせ

 

YCV コールセンターでもご相談を承っております。
その際は、YCV電話予約サービスをご利用ください。
 
 
 

この情報は役に立ちましたか?

はい
いいえ
コメントのご入力ありがとうございました!

トピックス

料金プランアイコン

あなたにハマる
料金プランはこちら

チャットで
質問する