不審なメールが送信される仕組みを教えてください。

Q不審なメールが送信される仕組みを教えてください。

不審なメールが送信される仕組みについて、以下のとおりご案内いたします。
 

不審なメールが送信される目的

不審なメールが送信される目的は、悪意のあるページへ誘導し、IDやパスワードなどの情報を入力させることです。

クレジットカードや口座番号を盗み出そうとする目的のほか、メールアドレスやパスワードを盗み出して、さらなる迷惑メールの発信元とする事例が増えています。
 

不審なメールが届くようになる原因

不審なメールが届くようになる原因については、以下のケースが考えられます。

<総当たり方式>
メールアドレスの「@」の左側を、考えられる全ての文字列で宛先を作成し送信してくる方法です。
たとえば「0」の1文字から「zzzzzz(中略)zzz」といった長い文字列まで、自動的に宛先を作成し送信が行われるため、「@」の右側(ドメイン)が同じメールアドレスすべてに届いている可能性があります。

<知人の機器がマルウェアなどに感染した場合>
メールアドレスの管理者や利用する方が対策をしていた場合も、知人などの使用するパソコンやスマートフォンなどがマルウェアに感染した場合は、アドレス帳データなどが不正に盗用され、迷惑メールの宛先として登録されてしまう場合があります。

<不審なページに情報登録した場合>
不審な情報を扱うページ、または企業などを装ったページでお客さま情報を入力してしまうと、以後、登録したメールアドレスなどに不審なメールや迷惑メールが届く場合があります。
 

お問い合わせ

 

YCV コールセンターでもご相談を承っております。
その際は、YCV電話予約サービスをご利用ください。
 

この情報は役に立ちましたか?

はい
いいえ
コメントのご入力ありがとうございました!

トピックス

料金プランアイコン

あなたにハマる
料金プランはこちら

チャットで
質問する