インターネットにも接続できない場合は、当然メールも送受信できませんので、
まずはインターネットに接続できる状態にしてから、メールの送受信をご確認ください。
・インターネットが繋がらなくなりました。対処方法を教えてください。
迷惑メール対策を設定している場合は、受信メールが何らかの理由で迷惑メールとして振り分けられている可能性があります。
お使いのメールソフトの「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。
「どこでもメール」は、メールサーバ上にあるメールをそのまま表示する仕組みになっております。
「どこでもメール」の受信箱に受信されている=メールは届いているということになりますので、
その場合はご利用のパソコンやスマートフォンで、メール設定項目をご確認ください。
また、YCVの迷惑メールスキャンサービスを設定している場合、「どこでもメール」にログインのうえ、「どこでもメール」内の迷惑メールフォルダもご確認ください。
<注意点>
メールソフトの設定が「受信時にサーバからメールを削除する」設定になっていると、メール受信時にメールはサーバから削除され「どこでもメール」の受信箱からは消えてしまいます。
メールソフトでメールを受信後も「どこでもメール」にメールを残しておきたい場合、ご利用されているメールソフトの設定を「サーバ上にメールを残す」設定にする必要があります。
設定方法はメールソフトごとに異なりますので、ご利用ソフトのヘルプなどをご確認ください。
「どこでもメール」の迷惑メールフォルダに隔離されたメールの保存期間は7日間です。 保存期間を過ぎたメールは自動削除されます。
※「迷惑メール」フォルダは、迷惑メールが初めて隔離された時に自動的に生成されます。
<その他 どこでもメールに関するよくあるご質問>
・「どこでもメール」で受信したメールを後からメールソフトで受信する方法を教えてください。
・「どこでもメール」の受信箱にあったはずのメールが消えてしまいました。対処方法を教えてください。
セキュリティー対策ソフトのインストールやファイアーウォール設定の変更などを行った場合、送受信ができなくなる場合があります。
セキュリティー対策ソフトに関する何らかのアクションを起こした後から急にメールの送受信ができなくなった場合は、
一時的に変更前の状態に戻して改善があるかご確認ください。
YCVで「マカフィー for ZAQ」をご利用の場合には、ファイアウォールのブロック(遮断)解除をおこなうことで改善することがありますので、下記ご確認ください。
・マカフィー for ZAQ(Windows版)ファイアウォールのブロック(遮断)解除方法を教えてください。