<落雷による影響について(雷サージ)>
雷が落ちると瞬間的に異常高電圧、異常大電流が流れる「雷サージ」が発生します。
「雷サージ」は電源コンセント、またはケーブルテレビ回線を経由して、テレビやパソコンなどの機器の絶縁破壊や機能停止、劣化などを起こす恐れがあります。
<雷が近づいてきたときの対策>
雷による被害を防ぐため、雷が近づいてきたら、次の対策をお願いいたします。
・周辺機器の電源プラグをコンセントから抜く
・ケーブルモデムの電源をコンセントから抜く
・ケーブルモデムとパソコンをつないでいるLANケーブルを抜く
・パソコン、ルーター、HUB(ハブ)等の電源をコンセントから抜く
【雷が止んだら】
電源コンセントを差し込み、機器が起動するか確認してください。
<停電による影響について>
停電が発生すると、停電復旧(通電)時に高い電流が一度に流れ込む現象「サージ電流」が発生することがあります。
雷サージと同様、サージ電流は電源コンセントを通じテレビやパソコンなどの機器の故障や機能停止などを引き起こす恐れがあります。
<お客さまへのお願い>
電気設備点検などで、あらかじめ停電が発生することが分かっている場合には、事前にパソコンやルーター、モデムなどの電源を落とし、コンセントを抜いておくことをおすすめします。
ただし、ケーブルプラス電話用宅内機器はコンセントから抜いている間は、電話サービスがご利用になれませんので、ご注意ください。
電気設備点検作業が終わったら、電源コンセントを差し込み、機器が起動するか確認してください。
1.パソコンの電源を切ってください。
2.ケーブルモデムの電源コードを抜いて数秒お待ちください。
(ルーターをご利用であれば、モデムの後にルーターの電源を抜き差し)
3.ケーブルモデムの電源コードを再度差し込んでください。
4.ケーブルモデムのランプが正常に点灯するまでしばらくお待ちください。
5.パソコンの電源を入れインターネットが利用可能かご確認ください。
※市販ルーターをご利用の場合は、ケーブルモデム→ルーター→パソコンの順に電源を入れなおしてください。