以下の手順で操作をお願いいたします。
ご家族やご友人など、初めて受信するメールアドレスから写真が送られてきた場合は、以下の手順でで受信を確認する画面が表示されます。
【1】IPボックスから「新しい写真が届きました」という音声が流れます。
【2】テレビ画面が自動的に次のような画面に切り替わります。
【3】送信元を確認し、「受け取る」または「受け取らない」を選択します。
「受け取る」を選択した場合は、以降、同じアドレスから送られた場合は、受信確認画面は表示されません。
「受け取らない」を選択した場合は、以降、同じアドレスから写真は受信しなくなります。
メールアドレスごとの受信の許可・拒否は後から変更することもできます。
詳しくは、受信許可・拒否設定をご覧ください。
【4】写真を受信すると、送信元アドレスに受信完了を自動で返信します。
受信しなかった場合は、送信元アドレスには何も返信されません。
ただし、保存枚数を超過して、受信できなかった場合は、以下のようなメールが返信されます。
<エラーメール内容>
「テレビ・プッシュ アルバムサービスの保存枚数を超過したため、写真を受信できませんでした。—–テレビ・プッシュ」
受信許可アドレス一覧に乗っているアドレス、もしくはQRコードの認証手順にそって投稿したアドレスから写真の投稿が行われた場合、以下の手順で写真を自動的に受信します。
【1】IPボックスから「新しい写真が届きました」という音声が流れます。
【2】受信確認画面は表示されず、自動的にアルバムのページに切り替わります。
どちらの方法で受信した場合でも、写真受信後にホーム画面に戻ると、現在のお知らせ部分に「新しい写真が届きました」というメッセージが表示されます。
※アルバムマイページから投稿した場合はお知らせは届きません。