「どこでもメール」をパソコンで利用する方法を教えてください。

Q「どこでもメール」をパソコンで利用する方法を教えてください。

「どこでもメール」は、外出先のパソコンやスマートフォン、携帯電話、タブレット端末からメールを読んだり、送ったりすることができるWEBメールサービス(無料)です。
YCVのメールアドレスをお持ちであれば、お申し込みの必要なく、ご利用になれます。
 

どこでもメールについて

 

ご利用料金 無料
申し込み/解約 手続き不要
対象 YCVが発行した以下ドメインのメールアドレスをお持ちのお客さま
・catv-yokohama.ne.jp
メールの保存期間 ・受信箱・・・4週間
・迷惑メールフォルダ・・・7日間
・任意のフォルダ・・・無期限

※保存期間を過ぎたメールは、既読未読に関係なく、自動削除されますのでご注意ください。

容量 ・受信箱の保存容量・・・無制限
・1通あたりの最大受信容量・・・128MB(メガバイト)
・1通あたりの最大送信容量・・・20MB(メガバイト)
推奨環境
OS
・ Windows 8.1、10
・ macOS 10.12(Sierra)以上
 
ブラウザ
・ Internet Explorer 11 SP11、Firefox ESR 52 以上
・ Safari 10.1以上

【注意事項】
・ログイン後に操作しない状態で60分が経過すると、自動的にログアウトされますので、メールの作成中はご注意ください。
・ご利用のパソコンのメールソフトでメールを受信する前にメールを「受信箱」以外のフォルダに移動すると、ご利用のパソコンでそのメールを受信することができなくなります。
 

ログイン

 

1 「どこでもメール」にアクセスします。(ブラウザの「お気に入り」に登録することをおすすめします)
 

1. 「メールアドレス」にメールアドレスを入力します。
   (例:ycvtaro@a01..catv-yokohama.ne.jp)
2. 「POPアカウントパスワード」にPOPアカウント初期
  パスワード(※1)を入力します。
3. 「言語選択」は「自動選択/英語/日本語」から
  選択します。
4. 「メールアドレス/パスワードを保存する」は必要に
  応じてチェックしてください。
5. 「ログイン」ボタンをクリックします。

※1 パスワードを変更した場合は変更後のPOPアカウントパスワードを入力します。

POPアカウントパスワードが分からない場合は、「お客さま専用ページ」から再発行が可能です。詳細は以下のリンクをご確認ください。
マイページIDをお持ちの方はこちら
J:COMお客様番号をお持ちの方はこちら
 

どこでもメール
2 ログインをすると、「受信箱」画面になります
 

 
どこでもメール

 

画面の見方

 

1 メインメニュー
 

タブに▼が表示されている場合は、サブメニューから表示内容を選択することができます
どこでもメール
メール受信 メール受信画面では、メールを読んだり、フォルダに振り分けてメールを整理することができます。フォルダごとにメールが一覧表示され、件名をクリックするとメール本文を表示します。
メール作成 メール作成画面は別ウィンドウで表示されます。
送信ボタンをクリックすると、メールを送信します。
アドレス帳 メールアドレスなどの連絡先を登録します。
ツール どこでもメールの様々な設定を行うことができます。
2 メールボックス
 

初期状態では、以下のメールボックスがあります。
どこでもメール
受信箱 受信したメールが表示されます。
メールの保存期間は4週間です。保存期間を超えたメールは自動削除されますのでご注意ください。
送信箱 送信したメールが表示されます。
ごみ箱 ごみ箱以外のメールボックスから削除されたメールが表示されます。
下書き保存 メール作成画面で「下書き保存」ボタンをクリックしたメールが入ります。

 

メールの操作

 

1 メールを送信する
 

ログイン後に操作しない状態で60分が経過すると、自動的にログアウトされます。
メール作成の際にはご注意ください。

1. 「メール作成」タブをクリックします。
2. 新規メール作成画面が表示されますので、
 「宛先」「件名」「本文」を入力します。
3. 「送信」ボタンをクリックすると、メールが送信
  されます。

どこでもメール

どこでもメール

2 メールを受信する
 

1. メールフォルダから「受信箱」をクリックします。
2. 受信されたメールの一覧が表示されますので、
  読みたいメールをクリックします。
3. メールの内容が表示されます。
どこでもメール
3 迷惑メールフォルダに入ってしまったメールを受信箱に戻す場合
 

迷惑メールでない通常のメールが迷惑メールフォルダに振り分けられてしまった場合、以下の手順を参考に、迷惑メールフォルダから移動させてください。

「迷惑メール」フォルダは、迷惑メールが初めて隔離された時に自動的に生成されます。それまでは「迷惑メール」フォルダは存在しません。

1. メールボックス一覧より「迷惑メール」フォルダを
  クリックし、メール一覧を表示させます。
2. 移動させるメールをチェックします。(複数選択可能)
3. 「メール操作」をクリックします。
4. 表示されたメニューより「移動」を選択して、
 「受信箱」を選択してください。

どこでもメール

どこでもメール

 

お問い合わせ

 

YCV コールセンターでもご相談を承っております。
その際は、YCV電話予約サービスをご利用ください。
 

この情報は役に立ちましたか?

はい
いいえ
コメントのご入力ありがとうございました!

トピックス

料金プランアイコン

あなたにハマる
料金プランはこちら

チャットで
質問する